2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 佐脇清和 実装セミナー 【ご案内】第53回よこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)セミナー(2022.6.23開催) ★★第53回よこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)実装技術セミナー★★ テーマ『次世代通信規格(6G)に必須の光通信の基礎 ~フォトニクスの原理と実装材料、そして6G~』 【主催/協賛】 主催:よこはま […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 佐脇清和 お知らせ・ご案内 【お知らせ】YJCサーバーメンテナンスによるサービス休止 YUVECにリンクのよこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)のサイトはサーバーの強化に伴い、下記のスケジュールにおいてサーバーメンテナンスを実施致します。 つきましては、メンテナンス期間中に以下サービスや機能がご利用 […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 佐塚眞弘 三次元実装研究会 【ご案内】三次元実装プレ研究会 ー三次元実装と先端パッケージングを展望するー (2021.11.30開催) YJC(よこはま高度実装技術コンソーシアム/事務局YUVC)は11月30日(火)日本の半導体産業再活性化のキーワードになると期待されている3Dヘテロデバイスに関する産官学共同の研究会(HIYA:Heterogeneous […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 佐脇清和 シンポジウム 【ご案内】2021化学工学会エレクトロニクス部会 先端技術シンポジウム開催 よこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)は 化学工学会エレクトロニクス部会主催のシンポジウムに 協賛いたしましたのでお知らせいたします 2021化学工学会エレクトロニクス部会 先端技術シンポジウム 次世代半導体の […]
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 佐塚眞弘 シニア職場還流PJ(MDH) 【ご報告】第19回「まだ出来る人(MDH)研究会」を開催(2021.9.21) YUVECは2021年9月21日に第19回「まだ出来る人(MDH)研究会」を開催いたしました。今回も「新型コロナウィルス感染拡大防止対策」として講師並びに事務局を含めた全員が別々の場所から参加するオンライン会議形式を […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 佐塚眞弘 シニア職場還流PJ(MDH) 【ご報告】第8回「まだ出来る人(MDH)」の”隙間時間”活用シンポジウムを開催(2021.8.26) YUVECは8月26日(木)Web上のオンラインセミナーとしては3度目となる第8回「まだ出来る人」の“隙間時間”活用シンポジウムを開催しました。 神奈川県との協働事業となってからは5回目となる公開シンポジウムですが、今回 […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 佐塚眞弘 シニア職場還流PJ(MDH) 【ご報告】第18回「まだ出来る人(MDH)研究会」を開催(2021.7.20) YUVECは2021年7月20日に第18回「まだ出来る人(MDH)研究会」を開催いたしました。今回も「新型コロナウィルス感染拡大防止対策」として会員並びに事務局を含めた全員が別々の場所から参加するオンライン会議形式をと […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 佐塚眞弘 シニア職場還流PJ(MDH) 【ご案内】第8回「まだ出来る人」の”隙間時間”活用シンポジウム―超高齢社会におけるポストコロナの働き方と企業(2021.8.26開催) YUVECは8月26日(木)Web上のオンラインセミナーとしては3度目となる第8回「まだ出来る人」の“隙間時間”活用シンポジウムを開催します。今回も、人生100年時代の高齢者雇用に関し、特にCOVID-19の影響、高齢者 […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 佐塚眞弘 シニア職場還流PJ(MDH) シニア雇用ならびにシニアの働き方に関するアンケートのお願い(2021.7.31まで) 私たちNPO法人YUVEC(ユーベック)は、2019年から神奈川県のいのち・未来戦略本部室、中小企業支援課と協働してシニアの職場還流のプラットフォームに関して研究を行うとともに、働く意欲のあるシニア人材と人手不足に悩む企 […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 佐塚眞弘 シニア職場還流PJ(MDH) 【ご報告】第17回「まだ出来る人(MDH)研究会」を開催(2021.5.18) YUVECは2021年5月18日に第17回「まだ出来る人(MDH)研究会」を開催いたしました。今回も「新型コロナウィルス感染拡大防止対策」として講師並びに事務局を含めた全員が別々の場所から参加するオンライン会議形式をと […]